fc2ブログ

以武会友~イヴカイユウ~

入身転換術反射道・空手道・カポエイラ・少林寺拳法の稽古日誌です。

楽しい基本

学校でひょんな事から時間が空いたので(教授が「僕眠い!明日にしよう!」とか言い出して)、入門するぞ!って気合を入れて行ったら、台風のため自主練ということでした(^^;

しかし、先生に基本の稽古の仕方を教えてもらえたのでそれをたくさんしました。

椅子を置いて、壁と椅子の間に立ちます。
椅子を前に見て、ジンガ(基本のステップ)から椅子の上に蹴りを通します。

①ジンガからメイア・ルーア・ジ・フレンチ(外回し蹴り)、続いてベンサゥン(押し蹴り・前蹴りみたいなの)。

②ジンガ、メイア・ルーア・ジ・フレンチ、アルマーダ(後回し蹴り)

③ジンガ、メイア・ルーア・ジ・コンパッソ(床に手をついた後回し蹴り)

④ジンガ、メイア・ルーア・ジ・コンパッソを椅子の上で止めて、片足曲げた逆立ちに移行。逆立ちは壁に向かってする。片足で壁を軽く蹴って、壁なしでの感覚も養う。

この①~④をひたすら繰り返しました。
最後の方で逆立ちのコツをちょっとだけ掴めました。
要は身体をまっすぐにすりゃいいわけです。
自分としては、頭を手の間にちゃんと入れて、頭の上に腰やら足がくるようにするという調整で上手くいきました。一番長くて10秒弱くらい静止できました。

ただ、この逆立ちは床を見て行なっているのですが、カポエイラでは相手がいるので、相手を見ながらしないといけません。だから、床を見て軸を立てているのを見ずにできるようにならねばなりません。

また蹴りについても留意点が。
僕は蹴る時とか手を張って前に出してしまうんですが(防御として)、カポエイラではNGです。フニャフニャと踊るように手はフェイントとして使うほうがベターだそうです。手で受けるってがそもそもあまりないですからね。

勝手が違うというのは楽しいです。舞いまっせ(笑
スポンサーサイト



  1. 2005/07/27(水) 10:17:32|
  2. カポエイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

入門先決定

近所に複数の団体があるので、別のところの体験に行ってきました。そこは立ち技重視という感じでした。

アンゴラと呼ばれる低い姿勢のを前回体験したのが面白かったので、入門は前回行った方にしようと思います。

それにしてもカポエイラは普段と違う姿勢が多くて、やったあと心地のいいストレッチ感があります。胸、背中、内股、お尻・・・僕が運動不足なだけかも(^^;

肩凝りとかある人、カポエイラいいかもしれませんよ。
  1. 2005/07/24(日) 21:21:29|
  2. カポエイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

三戦

曲新会さんの道場の稽古に参加させていただきました。
今回新たに教えて頂いたのは三戦(サンチン)です。

三戦立ち(右の場合)

足を内に絞る。右足の踵と左足の爪先が一直線になるようにする。手は両内受け。肘の角度は直角。

三戦の移動稽古

半円を描くように足を送って移動する。移動して逆突き、内受け、裏拳、肘打ち、鉄槌を行なう。滑らかに流れるように。

まず立ち方が自然と内旋、含胸抜背になります。立禅より、僕にはやりやすい感じがしました。移動は這いと一緒なんですが、足幅が狭いのと膝を絞りやすいせいか、これもやりやすかったです。

移動の際、一番重要なのは軸の橋渡し。片足に乗った状態から、腹を引き上げて、引越しの荷物を渡すように重心を移動させる。これをゆっくり確実に行なう。

今まで曲心会さんの見せてくれた動きの中で一番格好良かったです。グニャグニャもいいけど、ビシッとした空手はやっぱり格好が良いです。(中はグニャグニャなんですが)

来週は学会の予稿の締め切りで行けそうになく(意外と忙しい学生・・・)、月に一度くらいの参加になっていますが、自分で稽古して、月一でテストを受けるという感じで取り組んでいきたいです。
  1. 2005/07/21(木) 10:08:17|
  2. 空手道・練体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

入身転換術反射道名古屋講習会

入身転換術反射道(以下反射道)の名古屋講習会が9月4日15時~千種スポーツセンターで行なわれる模様です。

詳細が分かり次第、ここでもお知らせしていきますね。どんな内容なんでしょう。楽しみですね~
  1. 2005/07/18(月) 17:27:38|
  2. 入身転換術反射道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

合気研究会

今日はozekeyさん主催の研究会に行ってきました。
まぁ、借りたビデオを返すのが主目的だったんですが。
(アダルトビデオじゃないですよ~未発の先!)

のんべんだらりんとした雰囲気でまったりと稽古していました。
(僕はブリッジや倒立の練習もしてました)
「ウメ太郎さん、何かネタないですか?」
と言われて、身体操作好きなメンツだったので、骨盤∞回し、軸のスライド、歩きなどを見せました。(なのでカテゴリが空手道・練体)

お腹の奥を締めて姿勢を正す歩き方は
「なんか既に下から食い込まれているような気がする」
と言ってもらえたので、雪駄でスリスリ歩いている成果が出てはいるようです。

個人的な収穫は立った状態からブリッジになるのが初めて出来た事(あれ、カポエイラ日記?)。ozekeyさんができていて、「いったれ!ってやったら出きたんですよ」と言う話を聞いてやってみたら、僕もできました。やはり「気=イメージ」が重要ですねってとこで最後に合気っぽく締めておきます。
  1. 2005/07/17(日) 18:56:02|
  2. 空手道・練体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初体験!

前々から、ちょっと興味のあったカポエイラの稽古に体験参加しました。

腰をかがめて、ウネウネと蛇のように動く独特の動きとアクロバチックな立ち技にすっかり魅せられてしまいました。

というわけで、入門しようかと思います。
平日の夜に週一道場+週一大学のサークル(なんと今年から出来た!ナイスタイミング!)で稽古して、大学院卒業までには「カポエイラやってんだぜ!」と言える位に上達したいです。

新しい、自分のできない動きに出会ってワクワクしてます。倒立とかバック転とかバック宙とか、全然やったことないですが、真面目に取り組んだらできると思います。できたら楽しいだろうなぁ~
  1. 2005/07/13(水) 09:55:04|
  2. カポエイラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

サークル結成

9月から、反射道サークル活動開始です。
週一日曜の夕方を予定しています。
場所はおそらく大学の体育館(柔道場)になるはず。

結成メンバーは僕を含めて二人・・・
せめてもう一人ほしいです。

また、僕は一年半後卒業、彼は半年後卒業なので、
下手すると、すぐに消滅します。

ちなみに、塾長さんの許可は取っておりません。。。

さーて、9月から楽しみだぁ!
  1. 2005/07/10(日) 14:38:13|
  2. 入身転換術反射道
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:12

道場に蚊がたくさん(嫌ですね~

少林寺拳法部の稽古に参加した。
時間がとれず空乱のみの参加だった。

久々に空乱をすると間合いの感覚が狂う。
やっぱり上段の突きがないと違和感バリバリ。

良かった点は中段逆突きを誘って、左の上段回蹴りを決めるパターン。相手の突きを避けながら蹴るというか、蹴りながら結果避けてしまうというか、そんな感じが吉。

あと、よく分からないけど、新しい動きが出来た。相手の逆蹴りを順足でストッピングして、足をくっつけたまま、相手を正面で捉えながら動くと勝手にこけた。引っ掛けるのとはまた違って、こかせようとした訳ではなく、相手と接触したまんま、相手より安定しようとしたら、こけた。自分の体勢が十分だったので、下段突も打てる体勢だった。ただ、体がどう動いていたかは詳細には分からない。

三月に反射道本部でスパーしたときも、今まで稽古したことのないような動き(内受して、その手をそのまんま突きに変化させて突く・REYさん間近で目撃のやつ)が出たけど、あれ以来出てないので、今回も今回だけかもしれない。

でも、得意な型にはまらず、新しい動きが生まれてくるって方向性も稽古としてありかも。戦術を決めて、バチッとやるのとは別に遊び感覚で自分の中から出てくるものを楽しんでみようかしら。
  1. 2005/07/08(金) 10:23:09|
  2. 少林寺拳法
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

清濁併せてゴクリにならなきゃ

最近の更新は日誌だけになっていたので、ブログのみにしました。

また、僕は今までネットの陽の部分の恩恵を受けるばかりで、
自前サイトで意見を書くという事の陰の部分についての考えが足りなかったと思います。
今回、そういう部分についても考える機会があり、
反省と再出発を期しての引越しでもあります。
今後はそういうところに配慮をして、書いていきたいと思います。

少林寺拳法の稽古は部活と武専と出稽古で、
反射道の稽古は講習会とサークルで(ついに!?)、
空手道の稽古は曲心会さんの道場で、
しっかりやっていきたいと思っています。

今後ともご指導、厳しいツッコミ、仰け反る茶化しをよろしくお願いします。
  1. 2005/07/07(木) 11:25:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8